Snow Leopardでdev_appserverがsegfault【未解決】

$ dev_appserver.rb hello => Booting DevAppServer => Press Ctrl-C to shutdown server 2011-05-07 20:48:43.346 java[1486:1707] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Enabled 2011-05-07 20:48:43.347 java[1486:1707] [Java CocoaComponent comp…

GAEのデプロイに失敗したときの対処

$ appcfg.rb --enable_jar_splitting update . ・・・ Ctrl+Cとかで中断 $ appcfg.rb --enable_jar_splitting update . ・・・ java.io.IOException: Error posting to URL: https://appengine.google.com/api/appversion/create?app_id=****&version=1& 409…

MacのGAE用環境構築ではまったこと

appengine-jruby に従って # Install the google-appengine gem $ gem install jbundle $ gem install google-appengine bundle までは良かったのだが、実際にアプリを作ろうとしたらハマった。 $ appcfg.rb generate_app hello => Generating gemfile => Bu…

rubyで文字コード調べる

require 'nkf' p NKF.guess(str) でオッケー。

google翻訳を利用した英和-和英辞書コンソールコマンド

コマンドライン上で簡易的に英単語を調べるのに使います。 ソースコードの変数名で悩んだときとかに使いたくて作りました。hpricotをgemでインストールすれば使えると思います。 ただし、ruby1.9だと英和が出来ません。なんかhpricotにおけるutf8の処理に問…

ちょっとしたバックアップ方法

以下のスクリプトをbackup.shとか名付けて保存します。 #!/bin/bash if [ -d archive ] then : else mkdir archive fi if [ -f archive/backup_log.txt ] then : else touch archive/backup_log.txt echo "[ backup log ]" >> archive/backup_log.txt fi tar…

ruby 1.9とhpricot

1.8では気軽に使っていたhpricot。1.9ではutf-8の問題に悩まされている。p doc = Hpricot(response.body).search("#result_box").inner_textとかやるとhpricot/builder.rb:9:in `gsub': invalid byte sequence in UTF-8 (ArgumentError)と怒られる。utf-8に…

rails3をちょこちょこっと復習

といってもscaffoldの枠から出ていないのだけれども。 せっかくなので、windows環境(typeP)で試してみました。まず、rumixによってruby+gemがインストールされているとします。 gem install rails3 gem install sqlite3 するとsqlite3に関して、dllが置いて…

githubを使ってみる

とりあえずhttps://github.comに行ってアカウント作成。 以前アカウントだけ作っていた(らしい)ので詳細は割愛w。まず、githubのページからリポジトリが作れる。 そして、下の手順が表示されたので淡々と実行。 git config --global user.name "gentoopeng…

windowsにruby環境

Rumixっていうのを入れるとrubyやgemが使えるようになった。 しかも、使い易いNYACUSっていうシェルも付属してきた。Vistaだと落ちるとか書いてあったけど、今のところ大丈夫そう。 gemでsinatra落として、簡単にテストも出来た、せっかくなのでNYACUSからvi…

Three.jsを使った3D画像ビューワ(的なもの)

http://penguin-gallary.heroku.com/ 十字キーで歩き回ったり、マウスで写真入れ替えたりできます。 (Chrome推奨?)スペースキー押してる間は上から見下ろす感じのビューになります。以前からHTML5のcanvas使って色々描画してみたことはあるのだけれど、ラ…

Herokuを気軽に使ってみた

以下の説明がとても分かり易かったです。 (自分で書いたものの、分かりづらくなったので消しました...orz) - Rails無料PaaS「Heroku」を使ってWEBアプリを公開してみた http://d.hatena.ne.jp/nzm_o/20100810/1281463869一度、Heroku用のディレクトリを作…

UQ Wimaxのプランについてのメモ

2011年1月23日現在 Flatが4480円 Flat 年間パスポートが3880円 差額は600円なお年間パスポートは途中解約などすると5250円の支払いが発生する。よって、年間にしたとしても9ヶ月使えば、その後解約したとしてもノーマルで居続けるよりも安くなる?

iphoneアプリでコントロールを動的に生成・削除

ボタンを適当に複数生成して、押されると削除される例です。ちょっとまだObjective-Cの勉強始めたばかりなので、メモリ管理とか大丈夫かわかりませんが。 適当に注意しながら参考にしてくださいwボタン管理用の連想配列用意 【ヘッダファイル】 NSMutableDic…

iphoneアプリをバックグラウンドで動作させない

iOS4のアプリ開発をシミュレータでやっていると、アプリがバックグラウンド動作してしまい、ビルド毎に「ホームボタンをダブルクリックして、長押しして、アプリを削除して、改めて起動」っていう手順が非常に面倒。他にも回避策があるかもしれないけど、と…

モバイルWimaxルータ購入

2011年1月10日まで年間パスポート契約を新規契約もしくは追加契約により端末が安くなっているので、現在のフラットに年間を追加しました!http://www.uqwimax.jp/campaign/tokka1010/ 端末はAterm WM3500Rホワイト。キャンペーン価格5800円! こ…

ライセンスのお勉強

いままで、曖昧な知識しかもたず、本当はとても大切なこと、ソフトウェアライセンスについて少し知っておく。 大学の授業とかでちゃんとやっておけばいいのに・・・というかやっておけば良かった。【GPLやMITやCCなど主要ライセンスの内容と意味のまとめ@IT…

他のことをしていても投稿に気づきやすいチャット作ってみた

sinatra + websocket + webkitNotificationのなせる技。 まあ、ただのチャットですが、投稿したときにNotificationの機能を使って、ブラウザの状態に関係なくメッセージが見れるようになっています。 一応、ブログ用に必要最小限の要素にまとめたつもりです…

技術をフィードバックしないとね・・・

これまでWeb技術の勉強がてらに作ったものを、小出しにしていこうかなと。 面倒くさがり屋は駄目ですねー .(´-_-`*)

というわけで

さくらサーバーのスタンダードプランを解約しました!

さくらのサーバーでsvnのインストール【過去ログ】

[サーバー側] $ mkdir -p $HOME/local/src $ cd local/src/ $ wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.2.3.tar.bz2 $ tar jxf subversion-1.2.3.tar.bz2 $ cd subversion-1.2.3 $ mkdir $HOME/local/svn $ ./configure --prefix=$HOME/lo…

さくらのサーバーでgitのインストール【過去ログ】

$ cd $ mkdir local/git $ wget http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.7.0.tar.gz $ tar zxvf git-1.7.0.tar.gz $ cd git-1.7.0 $ ./configure --prefix=$HOME/local/git $ vi Makefile PYTHON_PATH = /usr/local/bin/python $ gmake $ gmake insta…

railsのバージョンを指定してインストール【過去ログ】

$ gem install rails -v==1.2.6 さくらのサーバーの場合、mysqlはすでに入っているらしい。

さくらのサーバーのローカルにrubyをインストール【過去ログ】

wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.1-p378.tar.gz tar zxfvで解凍 解凍先に移動 ./configure --prefix=/home/ユーザー名/local/ruby make make install bashrcにexport PATH=$HOME/local/ruby/bin:$PATHと記述(macなら.profile) which rub…

moinのプロジェクトを追加【過去ログ】

[元々存在するmoinから新たにpublic_moinを作成] mkdir local/public_moin cd local/public_moin/ cp -R ~/local/share/moin/data . cp -R ~/local/share/moin/underlay . cp ~/local/moin/wikiconfig.py . cp -R ~/local/share/moin/htdocs/ ~/www/public_m…

wimaxが使えなくなった【過去ログ】

windows vistaをSP2にアップデートしたら、wimax(UDO1SS)が使えなくなった。 type P VGN-P70H。【状況】 アップデート後、wimaxの機器をさすと、大容量記憶デバイスとして認識され、wimax機器として使えなくなった。最新のドライバをインストールしても無…

moinmoinの背景色【過去ログ】

良いテーマがないのと、背景色が白なのはやなので、デフォルトmodernテーマのcssを少しいじる。 % vi ~/www/moin/modern/css/screen.css 実際にブラウザの表示からページのソースを見ると、該当部分のid=pageとなっているので、screen.cssの「#page {」を検…

moinmoinのテーマ追加【過去ログ】

http://moinmo.in/ThemeMarket にアクセスして好みのテーマ.tar.gzをダウンロード。展開したものを~/www/moin/に配置。その中のtテーマ名.pyは~/local/moin/data/plugin/themeにコピー~/local/moin/wikiconfig.pyを編集し、theme_default=テーマ名に変更。

moinmoinのacl設定【過去ログ】

% vi wikiconfig.py ~~ acl_rights_before = u"Known:read,write,delete,revert All:read" ~~ とすればログインユーザーだけが編集可能となる。 htaccessによるベーシック認証もかけてある。

さくらのサーバーにhtaccess【過去ログ】

[xxxxx@server ~/www/aaaa]$ cat .htaccess AuthUserFile /home/xxxxxx/.htpassfile AuthGroupFile /dev/null AuthName "Type your password" AuthType Basic require valid-user [xxxxx@server anywhere]$ htpasswd -c h /home/xxxxxx/.htpassfile username